2008年12月3日

独立記念日&おいしいいただき物


2日は独立記念日で祝日でした。これはガソリンスタンドです。このように、さまざまな施設が、色とりどりの旗や国旗を掲げてお祝いムード。朝早くから集会があり、夜は遅くまで歌っておどってにぎやかでした。
ラオス人に聞かれたのがきっかけで、日本の建国記念の日について調べたら、紀元前660年にまでさかのぼるのですね。驚きました。



同僚の先生が、以前私が「カオパート・マントン(もち米にココナッツを練りこんだ、もっちりしたお菓子)をまだ食べたことがない。」と話したのを覚えていてくれて、ごちそうしてくれました。
「昨日も買ってあなたの家に行ったんだけど、かぎが閉まってたから渡せなかったの。」と先生。
ごめんなさい。ありがとう!優しさに感激しながらゆっくり味わいました。
もちもちの食感と、ココナッツのしゃきっとした食感がマッチ。食べごたえもあっておなかも満足。あまーいラオス菓子&しぶーい日本茶のコラボは相性ぴったり。おいしかったです。ごちそうさまでした!

2008年12月1日

児童館へ行ってみました


ラオスの楽器が演奏できるようになりたくて、同僚に教わった子どもに音楽を教えているという施設に行ってみました。
そこでは子どもたちに踊りや楽器、図画工作や英語を毎週土曜日に教えていて、小さな図書室もあり、自分が小さいときに通った児童館のような印象を受けました。
いろんな歳の子どもたちが一緒になって、芸術を「好きな遊びのひとつ」のように楽しみながら学んでおり、いい施設だと思いました。
写真は、「ランボンサラワン」という全国的に有名な伝統舞踊を見せてくれているところです。


演奏する子どもたちです。
伝統楽器である木琴「ランナート」、シンバル「セーン」などをリズミカルに演奏していました。
教えている先生は、楽器を手作りできるとのこと。
電気を通すギターを作成中だそうで、見せてくださいました。
器用だなあ。


図画工作の作品です。
これは、12、3歳くらいの子が作ったそうです。
表情も骨格も、写実的な手法に長けていて驚きました。
図画も色彩豊かで、美しかったです。